ポイ活をしている方にはもはや常識となっているポイントサイト。
今回はお得にポイントを貯めることができるポイントサイトの概要や活用方法をお伝えします。
ポイントサイトとは
ポイントサイトとは、ネットショッピングやサービスの申込など、さまざまな方法でポイントを貯めることができるWEBサービスです。貯まったポイントは現金や他社ポイント、航空会社のマイルなどと交換することができます。
ポイントサイトのメリット
普段のネットショッピングやサービスの申込などにポイントサイトを経由するだけで、ポイントサイトのポイントが貯まります。つまり、お買い物などで通常貯まるポイントとポイントサイトのポイントが両方貯まるので、ポイントの二重取りができるのです。
普段の買い物でポイントを二重取りできるので、無駄な出費をせずにポイントを貯められるのが良いですね。
また、銀行や証券会社の口座開設、クレジットカードの発行では大量ポイントの獲得も可能です。
口座開設やカード発行の予定があれば、まずはポイントサイトに案件がないかどうかチェックし、案件があれば必ずポイントサイトを経由して作ることをおすすめします。
ポイントサイトの仕組み
ポイントサイトを通すだけでなぜ無料でポイントが貯まるのか、ここが一番気になる方が多いと思います。
ポイントサイトのビジネスモデルは、広告を掲載したい企業から広告料や購入数などに応じた成果報酬をもらい、運営費用を差し引いた利益をユーザーにポイント付与という形で還元することで成り立っています。
すなわち、ユーザーからではなく広告主の企業からの広告収入や成果報酬によって成り立っているので、ユーザーからお金をもらう必要がないということですね。
ポイントサイトの使い方
まずはポイントサイトに会員登録します。いろいろなポイントサイトがあるので、お好きなものを登録すればよいかと思います。
ポイントサイトで利用したいサービスを選び、そこから通販サイト等へアクセスしお買い物をします。
これだけで数日から数週間でポイントサイトにポイントが付与されます。
実際に利用しているポイントサイト
ポイントサイトによって各サービスのポイント付与率が違うので、各サイトを毎度比較してから利用しても良いですが、時間がかかる割に大差ないので私は2つだけ登録しています。
ハピタス
私がメインで利用しているポイントサイトです。
「お買い物あんしん保証」があり、もらえるはずのポイントが付与されていない時にも対応してくれるのが助かります。
モッピー
会員数が1,000万人を超えていて、運営会社のセレスは東証プライムに上場しているので、一番安心感があります。
案件数が豊富で、カード発行などが充実している印象です。
ポイントが貯まるサービス具体例
実際にポイントを貯めやすいサービスを以下に挙げてみました。
ネットショッピング
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
- メルカリ
- ユニクロオンラインストア
- SHEIN
- 高島屋オンラインストア
- 三越伊勢丹オンラインストア
他にも数多くのネットショッピングでポイントサイトを利用することができます。
旅行・施設予約
- じゃらん
- 楽天トラベル
- Booking.com
- Expedia
- アソビュー
- ベルトラ
- Klook
口座開設
銀行や証券会社の口座開設でもポイントが貯まり、中には一度に10,000ポイント以上獲得できる案件もあります。
口座開設のみでポイントが付与される場合もあれば、○○円以上の入金が必要という場合もあるので、ポイントの獲得漏れにならないようにポイント付与条件をよくご確認ください。
カード発行
クレジットカードを発行するだけでも大量ポイントの獲得ができます。入会費・年会費無料のカードもたくさんあります。
ただし、カードの大量発行、解約を繰り返すと信用情報に影響を与える可能性があるので、カード発行は月に1回程度、発行後はすぐに解約せず1年程度は持っておくのが無難です。
無料登録・無料体験
無料の会員登録やアンケート回答で、数百ポイントを獲得することも可能です。
口座開設やカード発行に比べるともらえるポイント数は少ないですが、少しの時間作業するだけで簡単にポイントを稼げます。
ハピタスには比較的案件が多いので、チェックしてみてはいかがでしょうか。
ポイント獲得例
①楽天市場で5,000円の商品を購入
例えば、楽天市場での買い物にハピタスを経由すると、楽天ポイント+ハピタスポイントが両方貯まります。
楽天市場でのポイント付与率は1%、ハピタスでのポイント付与率も1%(2024年6月時点)なので、楽天ポイント50ポイント+ハピタスポイント50ポイントを獲得できます。
さらにSPUやお買い物マラソンと組み合わせるとより多くの楽天ポイントを獲得できます。
②asoview!(アソビュー)で10,000円の遊園地チケット購入
テーマパークなどの施設や体験予約を割引料金で購入できるアソビューでも、ポイントサイトを経由することでさらにポイントを獲得することができます。
アソビューの予約にハピタスを経由すると、アソビューポイント+ハピタスポイントが両方貯まります。
アソビューでのポイント付与率は通常2%、ハピタスでのポイント付与率は4.5%(2024年6月時点)なので、アソビューポイント200ポイント+ハピタスポイント450ポイントを獲得できます。
まとめ
まずは会員登録をして、自分にもできそうな案件がないかどうかチェックしてみてはいかがでしょうか。
ハピタスでは今なら1,500ポイント以上貯めると1,800ポイントもらえる紹介キャンペーン中なので、是非以下のバナーから登録してみてください。

コメント